特選!シンマイ先生
広報誌『教職員共済だより』で人気連載中の『シンマイ先生』。
連載50回を超える中から選りすぐりの四コマを、当時の世相と共に紹介します。
-
2011年4月(138号)
記念すべき第1回は、2011年4月号掲載。シンマイ先生の担任が4年1組と表記された唯一の回であり、セリフが写植なのもこの回のみです。今となっては貴重かも!?
2011年の出来事
- 東日本大震災
- サッカーワールドカップ女子でなでしこジャパンが優勝
- 大相撲で八百長が発覚。春場所開催が中止に
-
2012年4月(142号)
2010年リリースの「ヘビーローテーション」などで大人気アイドルグループとなった『AKB48』。2012年6月には「第4回選抜総選挙」が行われ、1位に輝いたのは大島優子さんでした。
2012年の出来事
- 東京スカイツリー開業。世界一の高層タワーとしてギネス認定される
- 山中伸弥教授がノーベル生理学・医学賞を受賞
- 日本国内では25年ぶり、首都圏では173年ぶりに金環日食を観測
-
2013年4月(146号)
「教職員あるある」として、共感のコメントが多かった最初の四コマ。皆さんが共感するのは、みずほ先生?それともシンマイ先生?
2013年の出来事
- 2020年オリンピック開催地に東京が決定
- 安倍政権の経済政策「アベノミクス」が始まる
- 富士山が世界文化遺産に登録される
-
2014年4月(150号)
2014年4月1日より、消費税が8%にアップされました(2019年には標準税率が10%へ引き上げ)。なお、消費税導入(3%)は1989年、5%への引き上げは1997年です。
2014年の出来事
- 高さ日本一の高層ビル、あべのハルカス開業
- ノーベル平和賞に最年少のマララ・ユスフザイさん
- 韓国旅客船事故で修学旅行中の高校生ら304名が死亡
-
2014年10月(152号)
2014年は2月に関東・甲信越・東北地方を襲った大雪(平成26年豪雪)、8月は豪雨により広島市で大規模な土砂災害が発生、さらに9月は御嶽山が噴火するなど、大きな自然災害が発生。防災に対する意識が特に強くなった1年でした。
-
2015年10月(156号)
『シンマイ先生』鉄板の食欲ネタ。どんなに食べても太らないのがうらやましい!しかし今回の注目ポイントは、みずほ先生の髪型。連載57回中、ポニーテールなのはこの回だけ!!
2015年の出来事
- 過激派組織IS(イスラム国)の大規模テロが世界各地で発生
- COP21で地球温暖化対策の新枠組「パリ協定」を採択
- 訪日外国人数急増。「爆買い」が話題に
-
2016年4月(158号)
2015年ラグビーワールドカップで、日本は強豪国・南アフリカに劇的な勝利を収め、ラグビーブームが沸き起こりました。日本チームの愛称は「ブレイブ・ブロッサムズ(勇敢な桜戦士)」。そして2019年、日本でアジア初のワールドカップが開催。ラグビー人気に拍車がかかりました。
2016年の出来事
- 日銀がマイナス金利を導入
- 熊本地震
- アメリカ合衆国大統領選挙でトランプ氏が勝利
「シンマイ先生」を複製・転用・転載などすることを禁じます。