一時払型について
年齢によって、ご契約いただける金額が異なります
一時払型の保障
保障内容
死亡または所定の高度障害となったとき、共済金をお支払いします
- 所定の高度障害とは
- 所定の高度障害とは、病気または傷害が治癒した時に残存する障害(症状が固定した状態をいいます)が、教職員共済の終身生命共済事業規約に定める「身体障害等級表」の第1級、第2級および第3級の一部に該当するもの(両眼の失明、咀嚼または言語機能の喪失など)をいいます。
保障期間
基本契約・・・契約日から終身(一生涯)
※ 契約日は掛金払込日の翌月1日です。
契約できる方
教職員共済組合員およびその配偶者で、契約日時点の年齢が56歳~70歳までの方
共済金額
契約年齢 | 契約限度額 |
---|---|
56歳~60歳 | 100万~2,000万円(10万円単位) |
61歳~70歳 | 100万~500万円(10万円単位) |
※ 契約年齢は契約日現在の満年齢です。
月払型にもご契約されている場合は、合計して契約限度内のご契約となります。
契約後、増額(追加契約)・減額(一部解約)もできます。
掛金
掛金は契約年齢、性別により異なります
一時払型のご契約例
契約年齢60歳/共済金額500万円のご契約

契約年齢 | 女性60歳 | 男性60歳 |
---|---|---|
一時払掛金 | 4,589,400円 | 4,669,600円 |
- 上記の契約を解約した場合の解約返戻金は…
-
契約年齢 女性60歳 男性60歳 65歳(5年後)で解約した場合 4,553,950円
(掛金との差額-35,450円)4,627,300円
(掛金との差額-42,300円)70歳(10年後)で解約した場合 4,628,700円
(掛金との差額+39,300円)4,695,250円
(掛金との差額+25,650円)80歳(20年後)で解約した場合 4,770,700円
(掛金との差額+181,300円)4,817,800円
(掛金との差額+148,200円)
契約年齢60歳/共済金額300万円のご契約

契約年齢 | 女性60歳 | 男性60歳 |
---|---|---|
一時払掛金 | 2,753,640円 | 2,801,760円 |
- 上記の契約を解約した場合の解約返戻金は…
-
契約年齢 女性60歳 男性60歳 65歳(5年後)で解約した場合 2,732,370円
(掛金との差額-21,270円)2,776,380円
(掛金との差額-25,380円)70歳(10年後)で解約した場合 2,777,220円
(掛金との差額+23,580円)2,817,150円
(掛金との差額+15,390円)80歳(20年後)で解約した場合 2,862,420円
(掛金との差額+108,780円)2,890,680円
(掛金との差額+88,920円)
- 契約年齢は、契約日時点での満年齢です。
- 解約した場合、以後の保障はなくなります。
- ご契約後一定の期間を経ずに解約した場合は、解約返戻金が払込掛金額を下回ります。
- 上記の掛金および解約返戻金は2018年1月現在のものです。
このページは新・終身共済の概要を説明したものです。ご契約にあたっては必ずパンフレットおよび重要事項等説明書(契約概要・注意喚起情報)をご覧いただき、制度内容をご確認ください。