契約条件
ご契約いただける車や年齢条件をご確認ください
ご契約いただける車
次の方が所有する通勤、通学、買い物やレジャー等家庭用に使用する自家用自動車を、最高6台までご契約いただけます。
- 契約者
- 契約者の配偶者
- 1.または2.の同居の親族
- 1.または2.の生計を一にする別居の未婚の子
※ お申込時に、ご契約の車を主に運転される方1名を「主たる被共済者(常時使用者)」としてご登録いただきます(上記1.~4.の中からご登録ください)。
車種区分 | 総排気量 | 種別・用途 |
---|---|---|
1.50リットル以下 | 小型乗用車・小型貨物自動車 普通乗用車・普通貨物自動車 キャンピングカー・身体障害者輸送車 |
|
1.51リットル以上2.50リットル以下 | 小型乗用車・小型貨物自動車 普通乗用車・普通貨物自動車 キャンピングカー・身体障害者輸送車 |
|
2.51リットル以上(ディーゼル車のみ) | 小型乗用車・小型貨物自動車 | |
2.51リットル以上 | 普通乗用車・普通貨物自動車 キャンピングカー・身体障害者輸送車 |
|
― | 軽四輪乗用車・軽四輪貨物自動車 キャンピングカー・身体障害者輸送車 |
|
自動二輪車 | 126cc以上 | 小型二輪車・軽二輪車(側車付オートバイ含む) |
原動機付自転車 | 125cc以下 | 原動機付自転車(第1種・第2種) |
※ 貨物自動車は最大積載量2トン以下。
※ 乗用車・キャンピングカー・身体障害者輸送車は、乗員定員10名以下。
※ 軽四輪自動車・原動機付自転車以外の電気自動車は、総排気量にかかわらずAクラスとなります。
運転者の年齢条件
運転者の年齢条件によって掛金が異なります。「主たる被共済者」、その配偶者およびこれらの方の同居のご親族の中で、一番若い運転者の年齢をご選択ください。
1. 年齢問わず補償 | 運転される方の年齢は問いません |
---|---|
2. 21歳以上補償 | 21歳以上の方だけが運転される場合 |
3. 26歳以上補償 | 26歳以上の方だけが運転される場合 |
4. 30歳以上補償 | 30歳以上の方だけが運転される場合 |
5. 35歳以上補償 | 35歳以上の方だけが運転される場合 |
※ ファミリーバイク特約には適用されません。
※ 原動機付自転車(ライトコースG型)の契約は「年齢問わず補償」となります。
※ 2.~5.を選択した場合、年齢条件を満たさない同居のご家族が運転中に生じた事故については、補償の対象となりません。
運転者年齢条件の適用範囲
1. 主たる被共済者またはその配偶者 | 年齢条件内で補償 |
---|---|
2. 1.の同居親族 | 年齢条件内で補償 |
3. 1.2.以外の方 | 年齢条件を問わず補償 |
※ 1.または2.の方の業務に従事中の使用人は、年齢条件内での補償となります。
このページは自動車共済の概要を説明したものです。ご契約にあたっては必ずパンフレットおよび重要事項等説明書(契約概要・注意喚起情報)をご覧いただき、制度内容をご確認ください。